シンガポール旅行の定番、ナイトサファリ!
ナイトサファリには約35ヘクタールの広大な敷地の中にトラムでまわるコースと徒歩コースが設けられています。そして、楽しいショーも必見(・∀・)
見どころがたくさんあるうえ、観光客で混雑する人気スポットなので、事前に予習してポイントを押さえることが大切です。それでは行ってみましょー☆
事前購入は公式サイトで行えますが
購入ページは日本語非対応!
言葉に不安がない方は代理店を挟まず公式で購入しても良いですが、KKDAYなど日本語で購入するのが安心!
日本語で予約でき
チケットによっては料金もお得に◎
楽天IDを持っているならそのままログインできて、ポイントもたまる楽天観光体験もおすすめです。
このページの目次(もくじ)
シンガポールナイトサファリ完全ガイド・基本情報

営業時間・チケット料金
夕方18:45から入口付近でショーが始まるので30分前集合おすすめです!
営業時間 | 19:15 – 0:00(入場23:15まで) |
料金 | 大人47ドル/子供31ドル(3~12歳) |
HP | https://www.wrs.com.sg/en/night-safari.html |
ナイトサファリのチケットは「楽天観光体験」などで事前に購入するのがおすすめ!!割引率が高くて超お得です。

ナイトサファリおすすめトラムの使い方

ナイトサファリといえば、ぐるりと一周巡るトラム乗車ははずせません。
英語ガイドトラムとエクスプレストラムの2種類があり、所要時間は約40分。
英語ガイドトラム

料金は入場料に含まれています。トラムは入場してすぐにある乗り場から順次出発するので、列に並べばOK。
開園すぐで長蛇の列ができていたら、トラムは後回しにしてショーや徒歩コースに行ってもいいでしょう。遅い時間のトラムは空いてすぐに乗れることが多いです。
実は、ナイトサファリはできるだけ照明を落としているため、「暗くて動物が見えない」とがっかりする方も、時々いるみたい。
たしかに、真っ暗になるとよくは見えないかも…。
動物たちをよく観たければ、真っ先にトラムに乗るのがおすすめです!
エクスプレストラム

以前は日本語ガイドトラムがありましたが、現在はありません。
イヤホンで日本語のほか、数か国語の音声ガイドが楽しめる有料トラムです。
日本語でしっかり説明を聞きたければ、エクスプレストラムがおすすめ!
出発時間が決まっているので予定も立てやすいですし、私も初めて行ったときには日本語トラムに乗車しました。
当日、入場前にトラム予約カウンターで申し込み。料金は一人10ドル。先着順で時間指定になります。すぐに満席になるので早めに行きましょう!
日本語音声トラムに優先乗車できるツアーチケットが販売されています。
ナイトサファリ徒歩コース
歩いて回れる徒歩コースは省略する旅行者もいますが、それはちょっともったいない!!
時間がなければショートカットもできますし、動物たちにより近づけて、トラムとは一味違う楽しさがありますよ!
暗い中を歩くのは、探検気分でワクワク♪足元には気を付けてくださいね。
園内には4つの徒歩コースがあります。各コース、所要時間の目安は20分前後です。
↓こんな感じで案内図があるので、参考にして歩いてみましょう♪

フィッシングキャットトレール

インドネシアを中心に東南アジアに生息しているフィッシングキャット(スナドリネコ)、スローロリス、カワウソなど可愛い動物が見られます。
全長距離は454m、所要時間は15分ほど。
レオパードトレール

一番長いコース。夜に見るヒョウやライオンはカッコいい!
オオコウモリやムササビが放し飼いにされたエリアもあり、途中にあるゼブラカフェで一休みすることもできます。

全長距離は827m、所要時間は20分ほど。
ワラビートレール

エントランス近くにある一番短いコースなので、時間がない方はココだけまわってもいいと思います。オーストラリア固有種の動物が見られるエリアでめちゃめちゃ楽しいです(・∀・)

全長距離は351m、所要時間は20分ほど。

イーストロッジトレール

サバンナの動物を集めたエリアでマレートラ、ボンゴ、ハイエナなど迫力のあるそうそうたる顔ぶれです。

やはり人気はマレートラ。私が行ったときもちょうどトラが寄ってきて、ガラス越しに目の前で見ることができました
全長距離は369m、所要時間は15分ほど。
ナイトサファリでおすすめ2つのショー
一日に数回あるショーもかなり見ごたえがあります。事前に開始時間をチェックして、見逃さないようにしてくださいね(・∀・)
クリーチャーズ・オブ・ザ・ナイトショー Creatures of the Night Show
900人収容の会場で行われる動物たちのパフォーマンス!
動物の生態を紹介したり、観客との楽しいやり取りがあったり。私が行ったときには日本人の観光客がステージにあがってましたよ!

エントランスから右手に進むとショーの会場があります。人気なので、早めに席取りに行きましょう。
開始 | 19:15 、 20:30、 21:30 、(金・土・休日前)22:30 |
会場 | Amphitheatre |
所要時間 | 25分 |
サムバーカーパフォーマンス Thumbuakar Performance
入場前のエントランスコートヤードで行われるファイヤーショー。炎を高々と吹き上げるパフォーマンスは迫力満点。

1回目のショーはナイトサファリの開園前に見ることができます。

2022年時点ではショーの内容が変わっていました。ファイアーの方が楽しかったけど、子供はこちらも大喜び!
開始 | 18:45、20:00、21:00、(金・土・休日前)22:00 |
会場 | Entrance Courtyard |
所要時間 | 7分 |
終わった後記念撮影することもできます。「誰かおいで~♪」と声をかけられたら勢いよく前にでましょう♪
ナイトサファリの食事・レストラン情報
エントランス付近にレストランがあり、食事をとることができます。
有名スポットだけあってお値段は、観光地価格!(笑)
個人的には、ナイトサファリに来る前に早めの夕食をとってきたほうがいいかなぁ…と思います。街中には安くて美味しいものがいっぱいありますからね!
園内への食べ物の持ち込みはOKです。
では、園内のレストランをご紹介します。
Ulu Ulu Safari Restaurant

チキンライス、ブリヤニ、タンドリーチキンなどを提供しています。
食事込みのオプショナルツアーだと、このレストランに案内されることが多いようです。
ビュッフェもやっているので本格的なお食事にも♪
アジアンビュッフェとインディアンビュッフェを開催しています。
↓ビュッフェのお料理♪
photo by Michael_Spencer
アジアンビュフェ:大人 45ドル/子ども 34ドル
インディアンビュッフェ:大人 29ドル/子ども 19ドル
ナイトサファリHPから予約もできます。
◆営業時間:17:30-23:00
Safari Sizzles
ホットドッグやチャパティロールなどの軽食が楽しめます♪
エントランスの外にあるので、チケットを買う前でも利用できます。
営業時間:17:30-24:00
Jungle Rotisserie
エントランスの中庭にあるレストランです。
先ほどご紹介した炎のショー「サムバーカーパフォーマンス」を観ながらお食事ができますよ♪
photo by shankar s.
”ジャングルロティサリー”というだけあて、大きなロティサリーチキンが看板メニュー♡
他にもハンバーガーやスモークミートなどボリュームのあるお肉料理などを楽しめます。
値段の目安は、ロティサリーチキン(ハーフ)24.8ドル、ハンバーガー17.8ドルほどです。
◆営業時間:17:30-23:00
ピザの自動販売機
シンガポールらしい自動販売機のピザ版がありました!生絞りオレンジジュースとか、日本では馴染みのないおもしろ自販機がたくさんあって海外感満点です♪

ナイトサファリお土産ショップ
その他の動物園、リバーサファリ、シンガポール動物園と同じくかわいいお土産ショップがいくつかあります。

値段は日本と同じくお高めですが、デザインも品質も良さそうなので記念に買っておくのもアリだと思います!
まとめ ナイトサファリはプランをたてて効率よく周ろう!
ナイトサファリ訪問者の平均滞在時間は3~4時間。
混雑具合にもよりますが、トラム・ショー・徒歩コースのすべてを制覇するには1回の訪問では足りないかもしれません。
時間や体力を考慮して上手にプランをたてましょう。魅力いっぱいのナイトサファリを存分に楽しんでくださいね!
事前購入は公式サイトで行えますが
購入ページは日本語非対応!
言葉に不安がない方は代理店を挟まず公式で購入しても良いですが、KKDAYなど日本語で購入するのが安心!
日本語で予約でき
チケットによっては料金もお得に◎
楽天IDを持っているならそのままログインできて、ポイントもたまる楽天観光体験もおすすめです。