ユニバーサルスタジオ

ユニバーサルスタジオシンガポールチケット料金徹底比較!最も安くお得にゲットする方法

シンガポールの大人気施設ユニバーサルスタジオ。

コロナ後はじめて家族で再訪してきました!チケット料金はかなり変わっていて、乗れるアトラクションは減っているのに値上がりしたりと驚くこともありました。

これはシンガポールだけでなく、欧米などではさらに顕著なので仕方ありません。

まだまだアジア人旅行者が本格的に戻ってきていないので空いているというメリットもあります。

この記事では最新のチケットの料金と種類、どこで購入すべきかをわかりやすく解説しました。

こんな方におすすめ
  • お得なチケット購入方法が知りたい
  • どこの代理店で購入するか悩んでいる

正規チケットから使いやすい取り扱い会社など参考になる情報がつまっているのでぜひ最後までご覧ください。

事前購入は公式サイトで行えますが
購入ページは日本語非対応!

言葉に不安がない方は代理店を挟まず公式で購入しても良いですが、KKDAYなど日本語で購入するのが安心!

日本語で予約でき
チケットによっては料金もお得に◎

まずは料金をチェック

KKDAYのお得な
チケットをみてみる

ミールクーポンやお買い物割引券がついたお得なチケットや、優先レーンを使ってすいすい進めるエクスプレスパスはわたしも購入しました!超おすすめです。

ユニバーサルスタジオ・シンガポール公式料金

ハリウッド Holly woodハリウッド Holly wood

通常のチケット料金

まずはユニバーサルスタジオ・シンガポールの正規料金。コロナ禍で在住者と外国人旅行者の料金が2パターンにわかれました。(2022.8月現在)

外国人旅行者
  • 大人 S$81
  • 子供(4-12歳)S$61
在住者
  • 大人 S$68
  • 子供(4-12歳)S$58

エクスプレスパス

さらに、優先的にアトラクションに乗れる「エクスプレスパス」は2種類用意されています。

  • 各アトラクション1回ずつ利用できるパス
  • 無制限に利用できるUnlimitedパス

価格は来場日によって違い、混雑する時期ほど高くなります。

mari
mari
試しに、2022年8月時点の価格をオンラインで調べてみました。
  • エクスプレスパス・正規プラスS$40~110
  • Unlimitedエクスプレスパス・正規プラスS$50~140

結構、いいお値段です。。

エクスプレスパスって必要かな?って思いますよね。普通の平日だったらまず必要ないと思っていましたが、ブログ執筆のために試しに購入したらもう手放せなくなりました!!

ユニバーサルスタジオシンガポールエクスプレスパスユニバーサルスタジオシンガポールエクスプレスパス

わたしたちが購入したのはUnlimitedエクスプレスパス。ひとり90ドル…。

高いなぁと思いました。思いましたよ…。初めてで買うべきか悩んでいたので窓口で混んでいますか?と聞いてそこそこ混んでいると言われたので意を決して購入。

実際、入場直後は全然混んでいない…。これいらないんじゃ?と一瞬後悔しましたが、20分待ち、30分待ちのアトラクションを5分待ちでいける爽快感は相当なものでした。

営業時間はたったの7時間。1時間に1つか2つしか乗れないのと、5つ6つ乗れるのではどう考えても充実度が違います

シンガポールに頻繁に来れる人はかなりの少数派。一生に一度しか来られないかもしれないなら奮発する甲斐はあるなというのがわたしの結論です。

mari
mari
観光客が押しよせるバカンスシーズンはさらに混むため、迷っているなら絶対購入がおすすめです!

訪問日によって混み具合は全く違いますが、いずれにしてもパスがあると想像以上に快適なことは間違いありません。

フードやお土産割引付きチケット

ユニバーサルスタジオシンガポールのポップコーンユニバーサルスタジオシンガポールのポップコーン

毎回通常のチケットを購入していましたが、今回はじめて通常チケットにミニオンポップコーン+お買い物割引がついているものを買ってみました。

だいたい10ドル程度料金が値上がりしますが、下記の特典がついてきます。

  • 20ドル分のお土産割引クーポン
  • ミニオンズ・ポップコーン1セット(USS F&Bでの15ドル以上のレシートをもって行くともらえる)
  • ミニオンズ・グッズ5ドル割引券 (15ドル以上で利用可能)

ポップコーンとお土産を買う予定の方は100%お得!反対にどちらもいらないよ~という人は通常のチケットがおすすめです。

ユニバーサルスタジオシンガポールのお土産ユニバーサルスタジオシンガポールのお土産

ポップコーンは3つもいらないので1つもらい、お土産は3点購入しました。写真のぬいぐるみはマダガスカルに出てくるキャラクター「モート」でちょうど20ドルくらい。

娘は大喜びでした。あとの2つはカチューシャと、日焼け止めを購入(笑)なかなかうまく使いこなせたと思います。

ユニバーサルスタジオシンガポールチケット購入方法

チケットの購入方法は大きく5種類あります。多くて大変恐縮ですが、シンガポールの娯楽施設やツアーに関しては

公式または日本語に対応している下記の3つの代理店で買うのがかなり一般化しています。

いくつかを組み合わせて使うもよし、どれか好きな会社をひとつ選んで他のチケットを手に入れるもよしこの記事を参考に検討してみてください。

わたしは日本語で購入できる割引やポイントが貯まるいちいちIDを作るのが面倒という理由で公式を利用することはほとんどありません。

シンガポールに限っていうと公式が一番安いということもあまりないので気にしなくて大丈夫だと思います。

mari
mari
コロナ前は公式が一番高いくらいだったよね・・・

①公式のオフィシャルチケット

公式から買う方法は大きく2種類。事前に公式HP(英語・日本語なし)で用意する方法と、売り場で直接購入する方法です。

売り場は入場ゲート前広場の左側。開園時間の10:00頃は混みやすいので、早めに並ぶか、時間をずらして遅くいくのがおすすめ。

公式サイトの
チケット情報をみてみる

あまり難しくありませんが、英語サイトなのと個人情報を毎回入力しなくてはいけないのがめんどくさいというデメリットがあります。

②楽天トラベル観光体験(旧Voyagin)

公式以外で日本語で購入できる会社もあります。それがさきほど説明した3つの代理店です。

楽天グループの楽天トラベル観光体験は以前はVoyaginという名前で頻繁にクーポンを出していたので一番愛用していました。

今回紹介する中で唯一日本の会社であること、楽天IDでログインでき、ポイントが貯まることが大きなメリットと安心感を与えてくれます。

もともと大好きな会社だったものの、楽天に変わったタイミングでWEBサイトが以前とは全く違ったものになってしまい使い勝手が悪くなってしまいました。

現在頑張って改修しているところと聞いているので、とても楽しみです。

mari
mari
普段楽天を利用しているなら馴染みがあって使いやすいと思います。

③KKday

台湾に本拠地を置くKKday。台湾旅行の時は一番よく利用した代理店です。

楽天と違う大きなメリットはなんといっても当日購入可能な点。

だいたい前もってチケットを用意される場合が多いとは思いますが、ある程度天候や予定を見てからチケットを用意したいという方はKKdayがとっても便利!

公式と同じくチケットの種類が豊富でミールクーポンやお土産割引を使うと通常のチケットだけを買うよりひとり10ドルから20ドルくらいお得になりますよ。

当ブログ限定のクーポンコード「OHAYO6678」でさらに割引もきくのでぜひご利用ください。

  • 初回購入限定2000円以上購入で550円割引
  • 有効期限:~ 2023年7月31日まで
まずは料金をチェック

KKDAYの
チケット情報をみてみる

④Klook

Klookは拠点を香港に持つ代理店です。楽天、KKdayと似たようなサービスを提供しておりKKdayと同様当日購入も可能でチケットの種類も豊富。

最近は日本の取り扱いも増えてきたのでこれを機会にIDを作るのもおすすめです。

正直見た目の使い勝手など好みの問題になりますが、Klookの方がチケットの種類が豊富なのでこれからも色んな旅先で利用したというならKlookが良いかもしれません。

現時点ではKKdayは当ブログからクーポンコードを出しているので紹介利用の料金はKKdayがその分安くなると思います。

まずは料金をチェック

Klookの
チケット情報をみてみる

⑤チャイナタウンの旅行会社

チャイナタウンでは格安チケットを取り扱う旅行会社がいくつかあります。

ターゲットは中国からの旅行者のようで、日本人観光客には宣伝されていない超穴場。

USSの他にも、動物園やリバークルーズ、ジョホールバルのレゴランドなど、いろんなチケットを格安で買えるのでお得ですが、英語でのやりとりが難しい方にはおすすめできません。

コロナ以降は使ってませんが以前利用したことがあるのはチャイナタウンポイントにあるスカイライントラベル

mari
mari
格安チケットを買うときは、キャッシュオンリーなので、両替の手数料を考えるとボヤジンかKKdayで買う方がいいかな~

ニューブリッジロードをはさんでチャイナタウンポイントの向かいにある「ピープルズパークセンター」にも格安チケットを取り扱う旅行会社が数軒入っています。

クレジットカードが使えないという方は、チャイナタウンでチケットを用意するのがお得ですよ♪

ユニバーサルスタジオシンガポールチケット購入まとめ

チケットの入手方法を紹介しました。

これから日本人や中国人旅行客が増えていけば以前のようにクーポンや割引が沢山出てくると思います。

わたしもちょくちょくウォッチしながら定期的にシンガポールへ通うつもりなので早く元通りになりますように!

事前購入は公式サイトで行えますが
購入ページは日本語非対応!

言葉に不安がない方は代理店を挟まず公式で購入しても良いですが、KKDAYなど日本語で購入するのが安心!

日本語で予約でき
チケットによっては料金もお得に◎

まずは料金をチェック

KKDAYのお得な
チケットをみてみる

ミールクーポンやお買い物割引券がついたお得なチケットや、優先レーンを使ってすいすい進めるエクスプレスパスはわたしも購入しました!超おすすめです。

ユニバーサルスタジオシンガポール行き方・見どころ・料金徹底ガイド|セントーサ島シーズンパスを使ってUSSに行き倒したシンガポール在住者MIWAと、年越し子連れシンガポールでUSSを味わいつくした私mariが、どこよりも詳しくユニバーサルスタジオシンガポールの魅力をご紹介します♪お得なチケット情報ものせているので、お出かけ前にチェックしてみてくださいね!...
シンガポールで遊ぶなら楽天トラベル観光体験!

楽天トラベル観光体験でチケットを手配すると
シンガポールの人気テーマパークが
日本語で予約可能

他にも送迎バス付のツアーや
クルーズの予約もおまかせ

\楽天ポイントも貯まる/

楽天トラベル観光体験
公式サイトをみてみる