マリーナエリアは、シンガポール観光のハイライト!
この記事ではマリーナ周辺にある人気観光スポット、マリーナの楽しみ方についてたっぷりご紹介していきます!
海外旅行に行くなら
携行品保証が含まれている
海外旅行保険が絶対に必要です
年会費無料のエポスカードは
無料なのに海外旅行保険自動付帯
(実はこれめちゃくちゃスゴい)
保険付きクレカをまだ持ってないなら
発行しない理由はありません
すでにメインクレカを持っていても
補償額は合算されるので複数枚持ちがお得
このページの目次(もくじ)
マリーナエリアの観光情報
マリーナベイを取り囲む一帯は、注目のスポットが集まる一大観光エリアになっています。
近年の開発の中でも、最も劇的な変化を遂げた現在のシンガポールを象徴する場所です。
有名なマリーナベイサンズの他、マリーナエリアの北側にはショッピングセンターやホテルなどの複合ビルが立ち並び、南側には金融街が広がっています。
また、マリーナベイの周りは遊歩道が整備されていて、旅行者が散策するのにも最適。
ちなみに、ベイ(=湾)とはいうものの、ここの水は淡水。実は、海ではなく貯水池なんですよ。
意外ですよね!知ってると、ちょっと自慢できるかも。
楽しみ方
個人での自由旅行の場合、どの時間帯にどんな風に訪れるのがベストなのかが気になるところ。
そこで、わたしがおすすめするマリーナエリアの楽しみ方をご紹介します。
夜のショーを楽しむ
私のイチ押しは、ズバリ夜!
マリナーベイサンズのレーザーショーや光と水のショー「スペクトラ」、マーライオンのライトアップにマリーナベイに打ち上げられる花火・・・
夜のマリーナエリアに行けば、ド迫力のエンターテイメントが待っています!
朝の散歩を楽しむ
夜とはがらりと変わって、まだ観光客が押しよせる前の静かな朝もおすすめ。
他の人に邪魔されずにマーライオンと記念撮影できるチャンスです(笑)
涼しいので、のんびり散歩をするにも最適。ランニングを楽しむ人も結構います。
リバークルーズで海から楽しむ
クラーク・キーからマリーナベイを巡る遊覧ボート「シンガポール・リバークルーズ」で海から眺めるマリーナエリアも素晴らしいですよ!
シンガポールらしい風景をのんびり味わうにはベストのアトラクション。
シンガポール・リバークルーズ | |
---|---|
住所 | CLARK QUAY, JETTY, シンガポール 058282 地図 |
行き方 | MRTフォートカニング 徒歩5分 |
営業時間 | 13:00-22:00(月~木)・10:00-22:00(金~日) |
料金 | 大人S$28、子どもS$18 |
HP | http://rivercruise.com.sg/ |
気候・ベストシーズン
シンガポールは年間を通して同じくらいの気候。乾季がベストシーズンとされていますが、実はそうでもありません。
在住者からすると雨季の方が涼しく過ごしやすいという意見も多数。
1年を通して楽しめるので、あまり季節にごだわらなくても大丈夫です!
詳しくは「シンガポールは1年中ベストシーズン!避けるべき時期・年間天気・イベント徹底解説」で解説しています。


おすすめ観光の周り方
マリーナエリアは徒歩で移動するのは少し大変です。日中は日差しが強いので、いつもあきらめてMRTやGrabを使って移動(笑)
地図では近く見えても車道が広く想像より時間がかかるので注意してください!
おおよその位置関係を地図にまとめました。

ガイドブック
ガイドブックはスマホやタブレットで読める電子書籍でも問題ありませんが、現地では情報の探しやすさ重視で、紙のガイドブックを1冊持っておくことをおすすめします。
シンガポール関連の書籍を10冊以上読んで厳選した中で、わたしたちがおすすめするガイドブックはarucoとハルカナ。
さらに詳しい情報が知りたいときは地球の歩き方がいいと思います。
ツアーガイドや旅慣れた人が購入するのはやはり地球の歩き方。
内容もかなり充実しており、その国の文化、歴史、生活習慣なども理解できるため、旅の満足度が格段にあがります。
20年旅を続けて痛感していますが、まったく知識がない場所だと人はなかなか感動できないものです。背景を知って初めて心に響いたという経験が何度もあります。
とはいえシンガポールは小さな国で、日々進化し続ける観光国。
そこまでしっかり読み込むのは面倒だという時には持ち運びしやすいarucoや後発で発売されたハルカナがぴったりですよ!

チケットサイトを活用する
シンガポールをお得に楽しむならチケットサイトの活用がとってもおすすめ!
シンガポールの娯楽施設やツアーに関しては
公式または日本語に対応している下記の3つの代理店で買うのがかなり一般化しています。
- 楽天トラベル観光体験(日本)
- KKday(台湾)
- Klook(香港)
いくつかを組み合わせて使うもよし、どれか好きな会社をひとつ選んで他のチケットを手に入れるもよしこの記事を参考に検討してみてください。
わたしは日本語で購入できる、割引やポイントが貯まる、いちいちIDを作るのが面倒という理由で公式を利用することはほとんどありません。
シンガポールに限っていうと公式が一番安いということもあまりないので気にしなくて大丈夫だと思います。
KKdayの場合は当ブログ限定のクーポンコード「OHAYO6678」でさらに割引もきくのでぜひご利用ください。
- 初回購入限定2000円以上購入で550円割引
- 有効期限:~ 2023年7月31日まで
観光の注意点
シンガポール治安は良好で日本と同じような感覚で旅行を楽しむことができる数少ない国のひとつ。
しかし、在住者の中でも「日曜日のリトルインディアは近づくな」などと気を付けなければいけないことも少なからずあることは頭にいれておきましょう!
また、食事があわずお腹を壊してしまったり、室内のエアコンが効きすぎて風邪をひいてしまうこともよくあります。南国ですが羽織りものは重宝します。
念には念を入れて万が一に備えて準備しておくと安心ですよ!
たとえば
- 海外旅行保険付帯のクレカを使う
- 現金は100ドル以下で基本クレカ払い
- 夜遅くなってからは出稼ぎ労働者が多いエリアを避ける
などは必須レベルでおすすめしたいです。

マリナーエリアのおもな見どころ7選
マリーナエリアで注目の観光スポットをご紹介します。
予備知識なしで歩くと疲れてしまうかもしれません。
それぞれのスポットのことを大まかに知っておくだけでも、役に立つのでぜひ簡単に地図を頭に入れてから周ってみてくださいね!
マリーナ・ベイサンズ(Marina Bay Sands)

ホテル、ショッピング、レストラン、カジノといったあらゆるエンターテイメントが集まった複合施設。斬新なデザインの巨大ビルは、今やシンガポールを代表するアイコンです。
一生に一度は、屋上のインフィニティ・プールで泳ぎたい!
予算が合えばぜひ宿泊されることをおすすめします。どこに行くのも便利で夜のショーを見た後帰るのもとっても便利。
マリーナ・ベイサンズ(Marina Bay Sands) | |
---|---|
住所 | 10 Bayfront Ave, シンガポール 018956 地図 |
行き方 | MRTベイフロント 徒歩4分 |
営業時間 | スカイデッキ 11:00-21:00 |
HP | https://jp.marinabaysands.com/ |
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ(Gardens by the Bay)

自然とハイテク技術を融合した近未来型の植物園。
園内にある二つのドーム(有料)は、見ごたえがある上、涼しいのであらゆる世代の方に好評です。
きらびやかな夜のショーは圧巻。これが無料で楽しめるなんて!!
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ Gardens by the Bay | |
---|---|
住所 | 18 Marina Gardens Dr, シンガポール 018953 地図 |
行き方 | MRTベイフロント 徒歩11分・ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ 徒歩4分 |
営業時間 | 5:00-2:00(イベント内容によって異なる) |
HP | http://www.gardensbythebay.com.sg/en.html |

マーライオン・パーク(Merlion Park)

観光客で賑わうシンガポールのランドマーク。
世界三大がっかりのひとつという不名誉な称号を持っていますが、シンガポールまで来たらやっぱりマーライオンは見ておきたいですよね!
夜になるとライトアップされ、昼とは違った姿を見せてくれます。
マリーナベイや金融街を背景に立つマーライオンは、巷で言われているほど「がっかり」ではないと思います!色んな角度から面白写真を撮るのもおすすめ♪
マーライオン・パーク Merlion Park | |
---|---|
住所 | 1 Fullerton Rd, シンガポール 049213 地図 |
行き方 | MRTラッフルズ・プレイス 徒歩7分 |
営業時間 | 24時間営業 |

シンガポール・フライヤー(Singapore Flyer)

マリーナ・ベイの中心部にあるシンガポール・フライヤーは、アジア最大の観覧車!
高さ165m、28人乗りのゴンドラが30分かけて一周します。
晴れた日のお昼はもちろん、夕方から夜にかけてのトワイライトタイムは素晴らしいので、おすすめです。
他では体験できない空中ダイニングを体験したいなら、4品コースメニュー、カクテルやシャンパンを楽しめるシンガポール・フライヤー特別パッケージも用意されています!
シンガポール・フライヤー Singapore Flyer | |
---|---|
住所 | 30 Raffles Ave, シンガポール 039803 地図 |
行き方 | MRTプロムナード 徒歩8分 |
営業時間 | 14:00-22:00 |
料金 | 大人S$40、子どもS$25、シニア(60歳以上)S$25 |
HP | http://www.singaporeflyer.com/ |
アート・サイエンス・ミュージアム(ArtScience Museum)

マリーナベイサンズが運営する美術館。
アートとサイエンスが見事に融合し、特に子連れにおすすめのシンガポールらしいスポット!
嬉しいのは日本のアート集団、チームラボによる展示が常設されていること。
また、印象的な外観にも注目してみてください。10本の指で「シンガポールの歓迎の手」を表現しており、指の先から自然光を取り込んでいるしかけも。
アート・サイエンス・ミュージアム ArtScience Museum | |
---|---|
住所 | 6 Bayfront Ave, シンガポール 018974 地図 |
行き方 | MRTベイフロント(出口D) 徒歩7分 |
営業時間 | 10:00-19:00 |
料金 | 大人S$39、子どもS$30 |
HP | https://jp.marinabaysands.com/museum.html |

エスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイ(Esplanade – Theatres on the Bay)

ドリアンのような外観に思わず目を奪われるこの建物は、世界一流のエンターテイメントが絶えず開催されるコンサートホール。
ニューヨーク・フィルハーモニックなど一流のクラシックから中国演劇、ミュージカルの「レ・ミゼラブル」など、注目イベントの開催会場となってきました。
エスプラネードでは、音楽や舞踊、演劇の無料プログラムが定期的に行われています。
周囲の遊歩道は景色を楽しむのに最適です。
エスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイ Esplanade – Theatres on the Bay | |
---|---|
住所 | 1 Esplanade Dr, シンガポール 038981 地図 |
行き方 | MRTシティ・ホール 徒歩8分 |
営業時間 | 12:00-20:00(イベントによって異なる) |
HP | https://www.esplanade.com/ |
マリーナ・バラージ(Marina Barrage)

貯水池であるマリーナベイと海の間の堰堤にある排水量を調節する施設。
ここには一般開放された展望スペースや水に関する政府の取り組みを紹介するギャラリーがあります。
ピクニックや撮影スポットとして人気です。
マリーナ・バラージ Marina Barrage | |
---|---|
住所 | 8 Marina Gardens Dr, シンガポール 018951 地図 |
行き方 | MRTガーデンズ・バイ・ザ・ベイ 徒歩12分 |
営業時間 | 24時間営業 |
料金 | 無料 |
HP | https://www.pub.gov.sg/marinabarrage |
マリーナエリアの治安
海外旅行は治安が一番心配になると思いますが、シンガポールに限って言うとほとんど日本と遜色ありません。
飲酒に関しては日本よりルールが厳しいため酔っぱらないを見かけることも少ないです。
とはいえ何が起こるのかわかならいのが海外旅行!
どこの会社のどんなプランでも構いませんので、出国前にあらかじめ携行品保証と医療保障が入っている保険に入っておきましょう。
わたしは、毎回入るのが手間なのと結構お金がかかってしまうという理由から、海外旅行保険が付帯しているクレジットカードを複数枚持って備えています。
海外旅行保険付きのクレジットカードを持っていない方は、ぜひこの機会に1枚作成されることを強くおすすめします。
特に、年会費無料で海外旅行保険自動付帯のエポスカードは作らない理由がありません。
(エポスカードというと一般的には“マルイのカード”というイメージが強いですが、実は年会費無料で海外旅行保険が自動付帯なのは他の無料カードにはない隠れた魅力。未所持の方は迷わず作って損はないですし、年会費のかかるカードに苦手意識がある方の選択肢はエポスカード一択です。)


マリーナベイエリアまとめ
マリーナエリアは、初めてシンガポールを旅行する方には必ず訪れてほしい場所です。
あなたもマリーナエリアで、最新のシンガポールを感じてください!想像以上のパワーにきっと驚くはずです!