世界最大級と言われる超巨大水族館『シー・アクアリウム』。
世界で一番大きいと言われる水槽は圧巻!シンガポールに行くなら訪れるべきおすすめスポットのひとつです。
今回は、「少しでもお得にチケットを買いたい!」という方に向けて、最もお得にチケットをゲットする方法をご紹介したいと思います♪
知らないと損することもあるので、おでかけの前にぜひチェックしてみてください!
このページの目次(もくじ)
シー・アクアリウムのチケットを最もお得にゲットするなら『kkday』または『ボヤジン』がおすすめ

シー・アクアリウムのチケットをどこで買えば一番安いのかを比較してみました!
今回は、kkday・ボヤジン・公式サイト・窓口購入の4種類で比較しましたが、2019年2月現在、『kkday』の大人1枚2,752円が最安値です。
大人 | 子ども | |
kkday | 2,675円 | 2,082円 |
ボヤジン | 2,752円 | 2,202円 |
公式サイト | S$40(約3,312円) | S$29(約2,401円) |
窓口購入 | S$40(約3,312円) | S$29(約2,401円) |
(※2019年2月現在のデータ/クレジットカードで支払った場合のレートで計算)
ボヤジンと比べると約77円の差となりましたが、シンプルに「シー・アクアリウム」のチケットを購入するなら『kkday』が一番安いという結果になりました♪
一方、ボヤジンはほんの少しkkdayより割高になりますが、まとめ買いなどの条件を満たせば最安値となることも!!
色々サイトを比較した私の結論は・・
ひとり旅・合計金額が低い方→kkday、家族旅行・まとめ買い→ボヤジンがおすすめです!
シー・アクアリウムのチケット購入方法【Kkday】日本語での予約&Eチケットのみで入場可能
kkdayは台湾の会社が運営しているのですが、完全な日本語サイトがあるので簡単に予約することができます。
また、Kkdayのチケットは、Eチケットのまま入場できるのが特徴。

紙のチケットと引き換える必要がないのでチケット売り場に並ぶ必要がなく、時短になります♪
「日曜日の訪問でした。 入場チケットを購入するために長蛇の列ができている横をすーっと通っていくことができました。 オンラインチケットを販売しているサイトは多いのですが、私が調べた中では一番安かったと思います。 利用日の朝購入し、Eチケットなので携帯画面で入場でき、楽ちんでした。」(kkday口コミより引用)
実際の口コミでもスムーズに入場できたと好評なので、時短したい方にぴったりです。
Kkdayの使い方

購入したいチケットの種類・枚数・使う日にちを選びカートへ進みます。
名前やメールアドレス・国籍・電話番号などのデータを入力し、支払いを済ませるとQRコードが記載されたバウチャーが発行されます。
当日の入場方法
当日は、メールで届いたバウチャーのQRコードまたは印刷した紙を現地でご提示し、直接入場します。
見せるだけで紙のチケットに変えたりする必要がないので本当に便利ですね!
キャンセルはできないがチケットは半年有効!?
基本的にいったん予約を完了させると、予約自体を取りやめるということはできません。
さらに、注意事項には「使用期限:ご予約時に指定した利用日の営業時間内に限ります(期限切れは無効になります)。」の文字があるので、予約した日のみしか使えないのかな・・と心配になりました。
これはナイトサファリのチケットではありますが、実際送られてきたバウチャーをよく読むと、半年間は有効期限があることが判明!!

「Validity Period: 30 Dec 2018 – 30 Jun 2019」とあるので、有効期限が2018/12/30~2019/6/30と半年間あります!
なぜ、kkdayがその日しか使えないような書き方をしていたのか定かではありませんが、ナイトサファリのチケットに関しては半年間有効ということがわかりました。
シー・アクアリウムのチケットもまったく同じという証明にはなりませんが、同じような仕組みになっているような気もしますね。ただ、確実ではないので気になる方は、事前に問い合わせてみたほうが良いと思います。
シー・アクアリウムのチケット購入方法【ボヤジン】
外国のチケットを販売しいてるサイトですが、日本語サイトなので簡単に予約が可能です。
また、ボヤジンは楽天系列の会社なので、我々日本人からすると馴染みがあって安心感があるのではないでしょうか♪
そして、ボヤジンはクーポンの配信やセールをやっていることが多いのも特徴!

実は1年を通して、このようなクーポンやセールを行っているので、単価がKkdayなど他のサイトのチケットの方が安くても、ボヤジンでチケットを購入した方が安くなる場合もあります。
例えば今回のセールだと、「8,000円以上のご予約で500円OFF」が適用されるので、シンガポールシー・アクアリウム以外のチケットも一緒に購入する予定がある方やグループ旅行で人数が多い方は、結果的にボヤジンでの購入が一番安くなるというケースも!
ボヤジンの使い方

ボヤジンは使い方もすごく簡単!
- 会員登録が必要ですが、名前(ローマ字)+メールアドレスだけの登録です。
- 必要なチケットの枚数と日付を指定しカートへ進みます。
- オプションでシャトルバスのチケットも購入できますので、必要な方は選択、不要な方は支払情報を入力しましょう。
- 支払情報を入力するとQRコードが記載されたバウチャーが発行されます。
当日の入場方法
当日は、チケット売り場にて、バウチャーに記載されているQRコードをスマホなどで提示するだけでOKです。
Kkdayと違い、チケット売り場で紙のチケットと引き換えが必要になるので、混んでいる場合は入場まで少し時間がかかるかも。
キャンセルはできないが120日間有効!
kkday同様、ボヤジンも予約完了後のキャンセル・払い戻しはできません。
予約成立から120日間有効で、Eチケットにも使用期限が明記されているので確認しましょう。
必ずシー・アクアリウムに訪れることが決まっているなら、そこまで気にする必要はないと思います!
シー・アクアリウムのチケット購入方法【公式サイト・窓口】

公式サイトで予約(英語)
Kkdayやボヤジンなど色んなサイトに会員登録をするのが嫌な方は、公式サイトから購入することも可能です。
時期によってはお得なプロモーションもやっているので、お得にチケットが購入できる場合も♪
ただ、英語サイトなので、ちょっぴり操作が難しいかも・・。英語がよくわからない方は、Google先生に翻訳してもらいながら進めましょう!
チケット売り場の窓口で当日購入
ネットで予約するのが面倒という方やクレジットカードを使いたくない方は、チケット売り場で当日にチケットを購入しましょう!
シー・アクアリウムのチケット購入方法【マスターカード決済でお得】

公式サイトでは、マスターカードでの決済で購入できるお得なパッケージチケットもあります。
いつ終了するかはわかりませんが、今のところは・・
- お土産の引き換え券(Reef ‘n Wave Wearで引き換え可能)
- シー・アクアリウムミールバウチャーS$5分
- シー・アクアリウム大人1日券
がセットになってS$40と、通常料金と同じ金額なのでお得です!
マスターカードに限らず、クレジットカードはシンガポール旅行の必須アイテム!
元クレカ社員が教えるクレカのお得情報は↓からどうぞ♪
https://singaporetabi.com/creditcarf/
シー・アクアリウムのチケット購入方法まとめ

シー・アクアリウムのチケットを安く購入するなら、Webで事前予約しておくのがおすすめです!
ひとり旅・合計金額が低い方はkkday、まとめ買いならボヤジンでお得に賢くチケットを用意しちゃいましょう♪
私も実際に使ってみて、本当に便利な世の中になったなぁ~と感心してしまいました(笑)
バウチャーのQRコードに質なんてないので、レストランやホテルのように「安かろう悪かろう」ということはないです!(笑)
節約できるところは節約して、シンガポール旅行をめいっぱい楽しみましょう♪
