動物たちの生き生きとした姿を観察できるシンガポール動物園。檻や柵がない自然な状態の動物たちを観察できるとあって、とても人気のあるスポットです!
今回は、「少しでもお得にチケットを買いたい!」という方に向けて、最もお得にチケットをゲットする方法をご紹介したいと思います♪
知らないと損することもあるので、おでかけの前にぜひチェックしてみてください!
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪
公式リンク
このページの目次(もくじ)
シンガポール動物園のチケットを最もお得にゲットするなら『kkday』または『ボヤジン』がおすすめ

シンガポール動物園のチケット料金(+園内トラム乗車券)を比較してみました!
今回は、kkday・ボヤジン・公式サイト・窓口購入の4種類で比べていますが、『kkday』は2019年2月現在で、大人1枚3,114円と最安値です。
大人 | 子ども | |
kkday | 3,114円 | 1,947円 |
ボヤジン | 3,242円 | 2,106円 |
公式サイト | S$33.25+5(約3,167円) | S$21.85+3(約2,058円) |
窓口購入 | S$35+5(約3,312円) | S$23+3(約2,153円) |
(※2019年2月現在のデータ/クレジットカードで支払った場合のレートで計算)
公式サイトからの予約と約53円の差となりましたが、シンプルに「シンガポール動物園」のチケットを購入するなら『kkday』が一番安いという結果になりました♪
一方、ボヤジンはkkdayや公式サイトに比べると若干割高になりますが、まとめ買いなどの条件を満たせば最安値となることも!!
色々サイトを比較した私の結論は・・
ひとり旅・合計金額が低い方→kkday、家族旅行・まとめ買い→ボヤジンがおすすめです!
シンガポール動物園『Kkday』チケット購入方法
kkdayが台湾の会社だと説明しましたが、完全な日本語サイトがあるので簡単に予約することができます。
リバーサファリ・ナイトサファリ・シンガポール動物園の3つのパークは、どれもおなじチケット売り場で対応しているため、混雑しやすいのが特徴。
kkdayで事前に予約しておけば、当日は自動券売機でさほど並ばずに入場券をゲットできるので、待ち時間を短縮させることができます♪
Kkdayの使い方

購入したいチケットの種類・枚数・使う日にちを選びカートへ進みます。
名前やメールアドレス・国籍・電話番号などのデータを入力し、支払いを済ませるとQRコードが記載されたバウチャーが発行されます。
当日の入場方法
当日は、チケット売り場(シンガポール動物園入口の1番または2番カウンター)もしくは、自動券売機にて、バウチャーに記載されているQRコードをスマホなどで提示するだけでOKです。
自動券売機の使い方
- QRコードをスキャンまたはコードを入力
シンガポール動物園自動券売機
- 入場する時間を選択する
- 内容を確認してチケットをプリントアウト
キャンセルはできないがチケットは半年有効!?
基本的にいったん予約を完了させると、予約自体を取りやめるということはできません。
さらに、注意事項には「使用期限:ご予約時に指定した利用日の営業時間内に限ります(期限切れは無効になります)。」の文字があるので、予約した日のみしか使えないのかな・・と心配になりました。
これはナイトサファリのチケットではありますが、実際送られてきたバウチャーをよく読むと、半年間は有効期限があることが判明!!

「Validity Period: 30 Dec 2018 – 30 Jun 2019」とあるので、有効期限が2018/12/30~2019/6/30と半年間あります!
なぜ、kkdayがその日しか使えないような書き方をしていたのか定かではありませんが、ナイトサファリのチケットに関しては半年間有効ということがわかりました。
シンガポール動物園のチケットもまったく同じという証明にはなりませんが、おそらく同じようになっているのではないかと思っています。ただ、確実ではないので気になる方は、事前に問い合わせてみたほうが良いと思います。
ナイトサファリにも行くなら『ボヤジン』がおすすめ
もし、ナイトサファリにも行く予定があるなら、一番お得な『ボヤジン』がおすすめです!
通常価格から25%オフなので、両方行かれる方は必ずこちらのセットチケットを購入してくださいね♪
シンガポール動物園『ボヤジン』チケット購入方法
外国のチケットを販売してるサイトですが、日本語サイトなので簡単に予約が可能です。また、ボヤジンは楽天系列の会社なので、我々日本人からすると馴染みがあって安心感があるのではないでしょうか♪
そして、ボヤジンはクーポンの配信やセールをやっていることが多いのも特徴!

実は1年を通して、このようなクーポンやセールを行っているので、単価がKkdayなど他のサイトのチケットの方が安くても、ボヤジンでチケットを購入した方が安くなる場合もあります。
例えば今回のセールだと、「8,000円以上のご予約で500円OFF」が適用されるので、シンガポール動物園以外のチケットも一緒に購入する予定がある方やグループ旅行で人数が多い方は、結果的にボヤジンでの購入が一番安くなるというケースも!
ボヤジンの使い方

ボヤジンは使い方もすごく簡単!
- 会員登録が必要ですが、名前(ローマ字)+メールアドレスだけの登録です。
- 必要なチケットの枚数と日付を指定しカートへ進みます。
- オプションでシャトルバスのチケットも購入できますので、必要な方は選択、不要な方は支払情報を入力しましょう。
- 支払情報を入力するとQRコードが記載されたバウチャーが発行されます。
当日の入場方法
当日は、チケット売り場(シンガポール動物園入口3番〜8番カウンター)にて、バウチャーに記載されているQRコードをスマホなどで提示するだけでOKです。
自動券売機では対応できないので、かならず有人の3~8番カウンターで対応してもらいましょう。
キャンセルはできないが5ヶ月間有効!
kkday同様、ボヤジンも予約完了後のキャンセル・払い戻しはできません。
予約成立から5ヵ月間有効で、eチケットにも使用期限が明記されているので確認しましょう。規約には下記のことが明記されていました。
- 使用期限までにチケットを使うこと
- チケットの払い戻しはできない
- 有効期限切れには対応できない
必ずリバーサファリに訪れることが決まっているなら、そこまで気にする必要はないと思います!
シンガポール動物園『公式サイト・窓口』チケット購入方法
公式サイトで予約(英語)
Kkdayやボヤジンなど色んなサイトに会員登録をするのが嫌な方は、公式サイトからの購入がおすすめです。
公式サイトから事前予約しておけば、シングルチケットは通常料金の5%割引になるので、当日窓口で購入するよりお得にチケットが購入できます♪また、4パークチケットを購入するなら公式サイトが一番安いです。
ただ、英語サイトなので、ちょっぴり操作が難しいかも・・。英語がよくわからない方は、Google先生に翻訳してもらいながら進めましょう!
チケット売り場の窓口で当日購入

ネットで予約するのが面倒という方やクレジットカードを使いたくない方は、チケット売り場で当日にチケットを購入しましょう!
事前にチケットのバウチャーを持っていても、引き換えのためにチケット売り場に並ぶ必要があるので、待ち時間的な面でいうと当日購入も事前購入もあまり変わらないです。
シンガポール動物園のチケット購入方法まとめ
シンガポール動物園のチケットを安く購入するなら、Webで事前予約しておくのがおすすめです!
ひとり旅・合計金額が低い方はkkday、まとめ買いならボヤジンでお得に賢くチケットを用意しちゃいましょう♪
私も実際に使ってみて、本当に便利な世の中になったなぁ~と感心してしまいました(笑)
バウチャーのQRコードに質なんてないので、レストランやホテルのように「安かろう悪かろう」ということはないです!(笑)
節約できるところは節約して、シンガポール旅行をめいっぱい楽しみましょう♪


ボヤジンでチケットを手配すると
シンガポールの人気テーマパークが
最大52%オフになるって知ってる?
他にも送迎バス付のツアーや
クルーズの予約もおまかせ!
事前に日本語で予約できて便利です。
\楽天グループだから安心/