旅行に行ったら、ぜひその国の歴史や文化を学びたいものですよね。
そこで、シンガポールについてもっと知りたい方におすすめのミュージアムをご紹介したいと思います。
観光大国のシンガポールだけあって、博物館、ミュージアムも全く退屈することがありません。騙されたと思ってぜひ来館してみてください♪
このページの目次(もくじ)
シンガポール国立博物館 National Museum of Singapore
シンガポールという国を知りたければ、まず行くべきは国立博物館です。
ここにはシンガポールの歩みや文化が分かりやすく展示されています。チームラボによる展示を採用するなど、工夫を凝らしているので子どもでも楽しめますよ!

歴史的に様々な時代を乗り越えてきたこの国ですが、1942~1945の3年半は日本軍の占領下にありました。
そのときの様子を知るためにも、日本人としてはぜひ訪れてほしいと思います。恥ずかしながら知らないことも多く本当に勉強になりました。

悲惨な歴史があるにも関わらず、今のシンガポーリアンは日本人を気持ちよく受け入れてくれていることに感謝したいですね。
1月1日に来館したら無料でした。イベント時にはちょくちょく無料になるようなのでお得ではありますが、日本語のボランティアガイドはつかないようなのでどっちもどっちかな。
住所 | 93 Stamford Rd, シンガポール 178897 |
---|---|
営業時間 | 10:00-19:00 |
料金 | (常設ギャラリー)S$15、学生・シニアS$10、6歳以下無料 |
HP | https://www.nationalmuseum.sg/ |
プラナカン博物館 Peranakan Museum

大きな博物館ではありませんが、プラナカンに特化して学べる場所が、このプラナカン博物館です。

シンガポール以外にもプラナカン文化が栄えたマレーシアのマラッカやペナンから貴重な文化財を集めて展示しています。もっとも目を引くビーズのテーブルクロスもペナンから来たもの。
マラッカ・ペナンでもシンガポール以上にプラナカン文化に触れることができますが、分かりやすく学べる場所としては、ここが一番と言えます。
華やかなビーズ刺しゅうなどが見られるので、ハンドメイド好きの女性に大人気!!
住所 | 39 Armenian St, シンガポール 179941 |
---|---|
営業時間 | 10:00-19:00、(金)10:00-21:00 |
料金 | S$13、学生・シニアS$9 |
HP | https://www.peranakanmuseum.org.sg/ |
アジア文明博物館 Asian Civilisations Museum
アジア全域から文化財を集めた規模の大きな博物館です。

「シンガポールを学ぶのに外国から来た展示物を見るの?」と思うかもしれませんね(笑)
でも、アジア各地の宗教や風習を知ることが、多民族国家のシンガポールを知ることにつながります。
また、現在のところ、近隣の国ではシンガポールほど博物館が整っていません。そのため、現地以上に良い状態で展示されているものがたくさんあります。
ここで学んでおくと、他のアジア旅行の際にもきっと役立つはず!歴史に興味がある方は絶対好きだと思いますし、これから勉強したいという方にもおすすめです!
住所 | 1 Empress Pl, シンガポール 179555 |
---|---|
営業時間 | 10:00-19:00、(金)10:00-21:00 |
料金 | S$20、学生・シニアS$15 |
HP | https://www.acm.org.sg/ |
シンガポールのミュージアムなら日本語ガイドツアーがおすすめ!
シンガポールのミュージアムでは、分かりやすく解説してくれる無料日本語ガイドツアーがあります。
開催日時は、次の通り。
- 国立博物館 (月-金)10:30、(第1土)13:30
- プラナカン博物館 (月-金)10:30、(第3土)13:30
- アジア文明博物館 (月-金)10:30、(第3土)13:00
この他、アートミュージアムのガイドもありますが、現在は休止中です。
ガイドさんは、現地在住のボランティアグループから当番の方が担当されます。プロではありませんが、きちんと研修を受け、みなさんよく勉強されています。
ツアーは約1時間。終了後も館内を自由に鑑賞できるので、自分のペースでゆっくり見たいという方でも参加していいと思います。
小学生くらいからの子供連れには特におすすめです。家族で一緒に学べる良い機会になりますよ♪
>>>シンガポールミュージアム日本語ガイドの公式ブログ(外部リンク)
ミュージアムショップや飲食店も充実
博物館に併設されたショップや飲食店は入場料なしで利用できます。
ミュージアムショップはシンガポールらしいデザインのものが多いので、お土産探しにもおすすめ。
レストランやカフェではお洒落な雰囲気を楽しむことができます。
国立博物館内のレストラン
- Flutes 「アジアのベスト101レストラン」にも選ばれた高級感あるダイニング
- Food for Thought 開放的雰囲気のカジュアルレストラン
- Janice Wong Singapore デザートバーで有名なジャニス・ウォンのレストラン
アジア文明博物館内の飲食店
- Privé ACM カフェ利用もできるカジュアルレストラン
- EMPRESS モダンな中華レストラン
プラナカン博物館については、館内に飲食店はありませんが、すぐそばに「True Blue」というプラナカン料理店があります。
シンガポールミュージアムまとめ
思いっきり遊ぶのがシンガポール旅行の醍醐味ですが、博物館に行って静かに鑑賞するのも悪くありません。
設備は整っているし、建物自体が歴史的建造物なので雰囲気がとってもいいんです♪
注意点としては、館内は冷房が効いているので結構寒いこと。羽織物など防寒対策をしてから来館するようにしてくださいね!