セントーサ島

シンガポールケーブルカー行き方・見どころ・料金徹底ガイド!《セントーサ島》

セントーサ島は、島全体がエンターテインメント!テーマパーク、ビーチ、カジノ・・・ありとあらゆるレジャー施設が集まったシンガポール随一の観光スポットとなっています。

そんなセントーサ島を一望できるアトラクションが「シンガポール・ケーブルカー」!

セントーサ島にも高い所はたくさんあるけど、景色の良さは圧巻です♪

今回は、そんなシンガポール・ケーブルカーへの行き方や料金、見どころなどをご紹介します。お得なチケット情報もあるので、お出かけの前にチェックしてみてくださいね!

シンガポール・ケーブルカー基本情報

シンガポール・ケーブルカーとは、シンガポール本島とセントーサ島を結ぶケーブルカー、もしくはセントーサ島内をめぐるケーブルカーのこと。

このケーブルカーは交通手段というよりも、景色を楽しむアトラクションです!

mari
mari
セントーサ島を一望できるので、景色を楽しみながら移動できちゃいます♪

よくガイドブックなどで、シンガポール・ケーブルカーのことをセントーサ島に渡る方法の一つとして紹介されていることがありますが、はっきり言って効率が悪い!!(笑)

もし、セントーサ島に渡りたいだけなら、徒歩かバス、モノレールのいずれかを利用するのがおすすめです。

セントーサ島行き方・料金徹底ガイド!【シンガポール交通手段】シンガポール中心部からセントーサ島への行き方・アクセスについて詳しくまとめました。子連れならタクシー、大人だけならMRTがおすすめです。...

私も実際に乗りましたが、景色を楽しむならおすすめのアトラクションです♡

シンガポール・ケーブルカー2種類の路線

出典:公式サイト

シンガポール・ケーブルカーにはMount Faber Line(マウントフェーバーライン)と、Sentosa Line(セントーサライン)という路線が2つあります。

本島とセントーサ島を結ぶ「マウントフェーバーライン」

マウントフェーバーラインは、シンガポール本島とセントーサ島をつなぐ路線です。

よく、ガイドブックなどでセントーサ島への交通手段紹介されているのがこのマウントフェーバーラインです。

停車駅・所要時間

Mount Faber❨マウントフェーバー❩ ⇔ Harbourfront❨ハーバーフロント❩ ⇔ Sentosa❨セントーサ❩

所要時間:片道15分

セントーサ島内を東西に結ぶ「セントーサライン」

セントーサラインは、セントーサ島内島内で完結した路線です。

マウントフェーバーラインに加え、新しく就航した路線で、シロソ岬からマーライオンタワーまで移動することができます。

停車駅・所要時間

Merlion❨マーライオン❩ ⇔ Imbiah Lookout❨インビア・ルックアウト❩ ⇔ Siloso Point❨シロソポイント❩

所要時間:片道10分

シンガポール・ケーブルカー行き方・アクセス

シンガポール・ケーブルカーの乗り場への行き方やアクセス方法をご紹介します。

マウントフェーバーラインの乗り場

シンガポール本島側

今回は、アクセスしやすいハーバーフロント駅の乗り場を中心にご紹介します。

ハーバーフロント・タワー2の最寄り駅は、MRTハーバー・フロント駅。ハーバー・フロント駅から徒歩5分程でケーブルカー乗り場へ到着します。

mari
mari
案内板もちゃんと出ていました!
ハーバーフロント駅・看板

乗り場・チケット売り場は、ハーバーフロント・タワー2(HarbourFront Tower2)というビルの1階あります。

ハーバー・フロント駅・チケット売り場ハーバー・フロント駅・チケット売り場

ハーバーフロント駅は、中間の駅なので端から端までケーブルカーに乗りたい!という方はマウントフェーバー駅から乗りましょう。(ただ、アクセスしにくいです・・)

マウントフェーバー駅は少し遠い

『マウントフェーバー』からケーブルカーに乗車する場合、MRTやバス停からは距離があるので、時間を無駄にしたくない方はタクシーで行くことをおすすめします。

中心部から約15分でマウントフェーバー駅に到着します。

ハーバーフロントから歩いて行きたい方は、山に向かって林の中を通る『マラン・トレイル』という道がありますよ♪遊歩道完備ですが、3kmほど歩く必要があります。

mari
mari
基本的に時間がない方は、ハーバーフロント駅からケーブルカーに乗るのがおすすめです。

セントーサ島側

セントーサ駅は、マダムタッソーの裏手・セントーサラインのImbiah Lookout❨インビア・ルックアウト❩駅の横にあります!

mari
mari
これが、すごくわかりにくい・・。超迷いました!!

ケーブルカー乗り場自体もお土産屋さんの奥に合って目立たないので、迷う方多いと思います。。

おすすめの行き方は、マーライオンタワーのすぐ下の広場(マーライオン・プラザ)にあるエスカレーターに乗っていく方法です。

エスカレーター・入口エスカレーター・入口

「Imbiah Lookout」と書いているので、「Imbiah Lookout駅はセントーサラインの駅に繋がってるの?」なんて思ってしまいますが、ここから上がってセントーサ駅まで行けます!

長いエスカレーターを登りきると、↓の広場に出ます。

マダムタッソー前の広場マダムタッソー前の広場

この建物を横目に直進すると、赤い屋根、白い壁のセントーサステーションが見えてきます。

セントーサラインの乗り場

マーライオンタワー駅/インビア・ルックアウト駅

マーライオン・プラザにあるマーライオンタワー駅または、インビア・ルックアウト駅に乗り場があります。

この2駅はとても近いので、どちらから乗ってもあまり変わらないかも!

フェニー
フェニー
インビア・ルックアウト駅へのアクセス方法は上記のセントーサ駅までの道を参考にしてみてください♪ほぼ同じです。

シロソ・ポイント駅

シロソ岬のケーブルカー乗り場は、トラムの駅シロソ・ポイントのすぐ横にあります。ビーチや公園からも近く、海水浴を楽しむ観光客の姿も。


photo by Jun-Ely Fernan Gayosa

シロソ・ポイント駅は、セントーサ島の端にあるのでごちゃごちゃしておらず、静かに景観を楽しむことができます。

シンガポール・ケーブルカー料金(往復)

チケットの種類 大人 子ども(4〜12歳)
2ライン S$33 S$22
マウントフェーバーライン S$29 S$18
セントーサライン S$13 S$8
あもちゃん
あもちゃん
すべて、往復料金です!

営業時間は、8:45〜22:00(最終:21:15)です。

ボヤジンで予約すると定価より30%オフ!

ボヤジンという楽天系列の予約サイトで予約すれば定価より30%オフの値段でチケットが購入できます!

さらに、まとめ買いで割引がきくセールなどを常時開催しているので、USSやシーアクアリウムなど他の施設にも行く予定がある方は必見です♪

シンガポール・ケーブルカーの
チケット情報をみてみる

シンガポール・ケーブルカーの見どころ

マウントフェーバーライン

マウントフェーバーラインは、セントーサ島のリゾート群を一望できるのが特徴です。

フェニー
フェニー
さっそく乗ってみましょう♪
マウントフェーバーライン・乗り場マウントフェーバーライン・乗り場

海を渡りながらだんだんセントーサ島に近づいていくのがワクワクしますね♪

マウントフェーバーラインからの眺めマウントフェーバーラインからの眺め

アドベンチャーコーブウォーターパークが見えます!プールで遊ぶ人たちが小っちゃーい!

アドベンチャーコーブウォーターパークアドベンチャーコーブウォーターパーク

マーライオンタワーも見えてきます♪

マーライオンタワーマーライオンタワー

セントーサラインに比べると、ケーブルカーの高さも距離もあるので空中散歩を思う存分楽しめますよ♪

あもちゃん
あもちゃん
セントーサ島に来たぞ~!!って感じがします♡

セントーサライン


photo by Henry Burrows

高さや眺望はマウントフェーバーラインに劣る部分はありますが、シロソ・ビーチの海がきれいだと評判です♪


photo by MrT HK

セントーサラインでは、メガジップ(スリル満点のアトラクション)をやっている人が見えるときもあります。

また、セントーサラインに乗るなら、ぜひシロソ・ビーチやシロソ砦を散策してみてください。人工的なものが多いシンガポールですが、シンガポール海峡をぼーっと眺めるのも素敵です♡


photo by Holiday Point

シロソ砦は軍事施設として重要な場所でもあったため、現在も戦争の資料館として使われています。


photo by Vedanta Barooah

mari
mari
今回のシンガポール旅行ではセントーサラインには乗らなかったので、次回チャレンジしたいと思います!

ケーブルカー内で食事が楽しめるプランも

ケーブルカーに乗ってシンガポールの絶景を眺めながら、食事を楽しめるプランもあります。

ラインを2~3往復して、ゆっくりとリッチなひと時を過ごせます♪

ケーブルカースカイダイニング – スターダストキャビンで本格的なディナーを

出典:公式サイト

スターダストキャビンで本格的なコース料理が楽しめるプランです。

前菜+スープ+メイン料理+デザート+ウェルカムドリンク1杯+ワイン1杯のコースを楽しめます♪

◆メニュー一例

  • ウェルカムドリンク
  • 前菜:鴨の胸肉の燻製〜ルッコラ・トマトのマリネをビネグレットソースとともに〜
  • スープ:きのこのスープ
  • メイン料理(どちらか選ぶ)
    ・和牛ほほ肉のポートワイン煮込み〜じゃがいものムースと根菜の蒸し焼きを添えて〜
    ・ノルウェー産サーモンのフィレ〜地中海野菜煮込みとじゃがいものケーキ、アップルサイダークリームソース添え〜
  • デザート: シャンパンライチとラズベリーのピューレ
  • コーヒーまたは紅茶
  • ハウスワイン(グラス1杯)

◆所要時間:約90分間(マウントフェーバーライン3往復)

◆料金:一人12,214円(2名でのみ利用可能)

ボヤジンで予約すると、通常価格より15%オフです♪

スカイダイニングの
チケット情報をみてみる

シンガポール・ケーブルカー口コミ・レビュー

景色は圧巻です。

マウントフェーバー駅から乗車しました。オーチャードから乗ったタクシーのドライバーが事前にどこかでケーブルカーのチケットを買った方が良いと言われて買って大正解でした。マウントフェーバー駅に着くと、チケット買う長蛇の列。。。クリスマスシーズンだったのでかもしれませんが。チケットを買っておいて本当に助かりました。(トリップアドバイザーより引用)

お値段は少し高めだけど、景観がすばらしかった!という口コミが多かったです♪

mari
mari
最新の口コミは下記のリンクから見ることができますよ♪

シンガポールケーブルカーまとめ

シンガポールは観光スポットが多すぎるので、ケーブルカーは気になりつつもスルーしてしまう人が多いみたいですね・・。

でも、実際に乗ってみたら「これが一番よかった!」と言う人も結構いたりするみたいですね♪

mari
mari
私もここは超おすすめ!

きっと忘れられない素敵な体験になるので、ぜひトライしてみてください!

シンガポール・ケーブルカーの
チケット情報をみてみる

シンガポールで遊ぶなら楽天トラベル観光体験!

楽天トラベル観光体験でチケットを手配すると
シンガポールの人気テーマパークが
日本語で予約可能

他にも送迎バス付のツアーや
クルーズの予約もおまかせ

\楽天ポイントも貯まる/

楽天トラベル観光体験
公式サイトをみてみる