シンガポール土産に大人気のアーユルヴェーダ石鹸!私もムスタファセンターでたくさん買い込んできましたよ♪
世界中の高級石鹸からナチュラル石鹸まで色々試してきたけどシンガポールのアーユルヴェーダ石鹸はリーズナブルのに品質が良く侮れません!
この記事では人気のアーユルヴェーダ石鹸の説明と人気商品をご紹介していきます。最後に購入できる場所も載せているので場所だけ知りたい方は前半スキップしてください♪
このページの目次(もくじ)
アーユルヴェーダ石けんはインドの伝統医療
アーユルヴェーダは、インドの5000年以上の歴史がある伝統医療の1つ。
名前の由来は、
アーユル→生命
ヴェーダ→科学・知識
という意味で、その中には人生をより良くするための『食事・美容・瞑想・成功哲学』などの知識がふくまれています。
簡単にいうと「病気になりにくく、心身のバランスを整えていく効果」が期待できるもの。
その知識をふまえて、作られているのがこのアーユルヴェーダ石けん!
天然の植物成分や、ハーブをたくさん使用しているので、とってもお肌によくお土産にも大人気なんですよ♪
日本で購入すると、約2〜5倍の価格の差があるので、シンガポールに来たらマストバイの商品。買わなきゃ損ですよ♪
アーユルヴェーダ石けんブランドおすすめ6選
それでは、日本人の方からも人気のあるアーユルヴェーダ石けんをご紹介していきます♪
ニキビ・美白・潤い・艶・消臭など、それぞれの石けんに嬉しい効果があるので、自分に合うものを見つけてみてください♡
『Mysore Sandal Soap・マイソールサンダルソープ』通販人気NO.1!

マイソールサンダルソープは、と〜っても香りのいい高級な白檀オイルを使用して作られている石けん!
日本でこの高級なオイルで石けんを作るのは難しいらしく、できたとしてもかなりの高額で販売されてしまうのだとか・・・。
シンガポールのお土産で購入して、その香りの良さ&しっとりした使用感にみなさん感動し、日本の通販でもリピーター続出の人気商品になっています♪
効果・効能
- ニキビ
- 肌荒れ
- 保湿
- ヒーリング効果
※男性ホルモンと似た成分が存在するため、女性が安心する香りです。旦那さんや彼氏のお土産にもおすすめですよ♪
値段→1個 2S$ ❨約160円❩
お肌がモチモチになった!
香りが強いので好みはあると思いますが、私は好きな香りでした。
それよりも、特に期待していませんでしたが、本当に肌がしっとりモチモチになります。これは今まで使ってきた石けんや、ボディーソープでは感じたことがない使用感です。泡立ちもとっても良いです。❨楽天サイト❩
『Medimix・メディミックス・クラッシック』定番の大人気商品!

アーユルヴェーダ石けんのお土産といえば、このメディミックス・クラッシック!
生産地のインドでも一押しの商品で、爽やかなハーブの香り&洗い上がりがツルツルになると評判です♪
なかには、なんと18種類ものハーブが入っていて別名『ドクターソープ』とも呼ばれています!
効果・効能
- あせも
- ニキビ
- 水虫
- 皮膚疾患
※消臭効果もあり、体臭の気になる男性からも人気♪
値段→1個 1S$ ❨約80円❩
この石鹸に巡り会えてよかった。
シンガポール旅行時に現地ガイドさんに勧められてお試しで購入しました。
香りと洗い上がりのしっとり感に感激しました。乾燥していた肌が改善され
我が家の必需品になりました。
乾燥で悩んでいた友人にプレゼントしたところ、絶賛されました。❨楽天サイト❩
メディミックス・クラッシックはパッケージがかわったようで、最初にのせてある画像が旧商品。現在はこちらの↓左から2番目・緑色のケースになっています♪

※効果は同じ。
ついでに、画像の可愛い色をしたその他の石けんの効果を簡単にご紹介しておきますね♪
1番左:『ターメリックアルガン』
- アンチエイジング
- 美肌効果
- 潤い
左から3番目:『サンダルウッド』

- 肌のキメを整える
- 艶
- 活性化
1番右:『ナチュラルグリセリン』
- 潤い
- 肌を柔らかくする
- 癒やしの香り
18ハーブ石けん以外も、肌への効果が高く評判もいいので、ぜひ試してみてくださいね♪
『synaa・シナー』女性のお土産におすすめ!
シナーは、インドの有名なハーブ化粧品ブランド!100%天然ハーブを使用していて、アーユルヴェーダ石けんも、たくさんの種類を販売しています♪
効果・効能
- 肌の疲労回復
- 潤い
- 癒やし
値段→1個 1.5S$ ❨約120円❩
もう一つ、シナーの中でも人気のある『パパヤソープ』もGETしてきました♪
効果・効能
- 美白
- 老化防止
- 肌を柔らかくする
値段→1個 1.8S$ ❨約145円❩
やっぱりシナーのローズ系がパッケージも可愛いく、女性のお土産にはおすすめですよ♡

効果・効能
- 肌を滑らかに柔らかくする
- 保湿
- 豊かなローズの香り
値段→1個 1.5S$〜 ❨約120円〜❩
そして、このシナーの『HERBAL MIX・ハーバルミックス』グリーンやオレンジも有名な商品♪
グリーンは、ハーブが24種類も配合されています♪
効果・効能
- 消臭効果
- 肌を柔らかくする
- 肌をツルツルにしてくれる
オレンジは、ウコンとターメリックが配合されていて、洗浄力高めの石けん♪
効果・効能
- 艶
- 肌を柔らかくする
- さっぱり潤す
共に、値段→1個 1.8S$ ❨約145円❩
『CHANDRIKA SANDAL SOAP・チャンドリカサンダルソープ』元祖アーユルヴェーダ石けん!

チャンドリカソープは、アメリカやヨーロッパでも70年以上愛され続けている歴史のある石けんブランド!
植物成分のみで作られているのが特徴です。中でも人気なのが、このチャンドリカ・サンダルソープ。
ココナッツオイルと白檀オイルが配合されていて、エキゾチックな香りを楽しむことができます♪
効果・効能
- 肌を柔らかくする
- 潤い
- 血行促進
値段→1個 1.2S$ ❨約100円❩
洗浄成分が優しいのか、はたまたオイルインのおかげなのか
洗ったあともつっぱることなく、しっとり仕上げてくれます。香りが苦手な人もいるかもしれませんが、お風呂上り30分過ぎには
全て飛んでいるんじゃないかってレベルです。
ただ、お風呂場に置いておくとお風呂場がアジアンリゾートみたいな
香りに包まれます。固い石鹸なので、洗顔ネットで泡立ててから洗体に使っています。
オススメですよ!❨サプーサイト❩
そして、もう一つ日本でも人気のある石けんがコチラの『チャンドリカ・アーユルヴェーダ石けん』!

ココナッツオイルと、ハーブエキスが配合されてあります♪
効果・効能
- 毛穴を綺麗にしてくれる
- ニキビ予防
- 血行促進
※けっこうさっぱりな洗い上がりなので、乾燥肌の方はチャンドリカ・サンダルソープがおすすめ♪
値段→1個 0.5S$ ❨約40円❩
もともとはシンガポール旅行の際のお土産として購入しました。半信半疑で使ったところ、あまりのお肌ツルッツルに感動!1回洗うだけで、ピーリングしたっけ?というくらい毛穴の汚れがとれます。
洗い上がりが最初はつっぱるかも知れませんが、使い続けるうちに肌質が変わってくるのではないでしょうか。今は洗顔はこれひとつ。(ミネラルファンデなのでクレンジングも使いません)お肌のトラブルもなくなりました。❨サプーサイト❩
『Himalaya Harbals・ヒマラヤバーバルズ』子供にも安心石けん!

ヒマラヤバーバルズは、インドのアーユルヴェーダ化粧品の有名ブランド!
商品は無添加の天然成分で作られているので、敏感肌や子供ちゃんがいる方へのお土産におすすめです♪

なかでもこのハニー&クリームソープは、甘い香り&しっとりな洗い上がりが大人気!
効果・効能
- 保湿
- 肌を柔らかくする
- 殺菌効果
値段→4個入り 5S$ ❨約405円❩
そのとても美しくてさわやかな石鹸。長続きがする穏やかで優れている香りがお風呂場に広がりますよ!
全体的に素晴らしいこの製品は、私は確かにお勧めします。❨アマゾンサイト❩
そして、もう一つ人気があるのがコチラの『ニーム&ターメリック』!

なかに含まれているニームが、アトピーや湿疹なども改善していく効果があるといわれています。
- 老化防止
- 美白
- 抗菌作用
※皮膚疾患に効果があると言われていますが、使用前にしっかりパッチテストをおこなってくださいね♪
値段→4個入り 5S$ ❨約405円❩
この石けんは、天然であり、そして肌に非常によく入浴後に長く美しい香りが漂います!❨アマゾンサイト❩
『KAYAKALP・カヤカルプ』夏のお土産にぴったりな石けん!

カヤカルプのアーユルヴェーダ石けんは、ココナッツオイルとハーブが23種類もふくまれているすぐれもの!
効果・効能
- 美白
- ニキビ
- 保湿
- 消臭効果
※冷却効果もあるとか!暑い夏のお土産にもぴったりですよね〜♪女性にも男性にもおすすめです。
値段→1個 0.6S$ ❨約50円❩
最高のハーブスキンケア石鹸!いい香りがする♪私の皮膚の健康をサポートしてくれています♪❨公式サイトレビュー❩
シンガポールでアーユルヴェーダ石けんを購入できる店舗・売場
それでは、人気のアーユルヴェーダ石けんはいったいどこに売っているのか、シンガポールと日本の両方ご紹介しておきます!
ムスタファセンター
シンガポールで1番有名な売場はやっぱり『ムスタファセンター』!

年中無休の24時間営業。場所は、ノースイーストラインのファーラー・パーク駅からすぐ。

写真のようにドサッと並べられています。日本人がたくさんいるのが目印(笑)
リトルインディア駅からも一区間なので、街を観光しながら歩いて行けます。
>>>シンガポール土産ならムスタファセンター!おすすめ人気商品17選
住所 | 145 Syed Alwi Rd. |
---|---|
営業時間 | 24時間(無休) |
定休日 | なし |
アクセス | MRTファーラー・パーク駅から徒歩5分 |
HP | http://www.mustafa.com.sg |
テッカセンター Tekka Centre
リトルインディア駅そばのマーケット。よりローカル色が強くドラッグストアにアーユルヴェーダ石けんがたくさん売られています。
住所 | Bukit Timah Rd, シンガポール |
---|---|
営業時間 | 6:30-21:00(店舗により異なる) |
リトルインディア・アーケード
『リトルインディア・アーケード Little India Arcade』でも販売中。
ここは、インド雑貨のお店がいろいろ入っています。
可愛いものがいっぱいあるので、エスニック好きの人は楽しいですよ。ただし、お値段は言い値のことが多いです。価格を吹っ掛けてくるという話も聞くので要注意。
住所 | 48 Serangoon Rd, #02-07, シンガポール 217959 |
---|---|
営業時間 | 9:00-22:00(店舗により異なる) |
HP | http://littleindiaarcade.com.sg/ |
薬局
駅の近く、街の路面店など雑貨店や薬局で石けんの取り扱いをしているお店はたくさんあります。
店員さんがおしゃべりで、疲れてしまうこともあるかもしれませんが(笑)それも含めてたのしんではいかがでしょうか?
シンガポールでアーユルヴェーダ石けんを買う際の注意事項
海外でのお土産には個数制限がかけられており、化粧品や石けんなどを買う際には注意しなければいけません!
1項目1人24個までなので、それ以上持ち帰ると税関で没収される可能性があります。
そんなにたくさん買って帰る方がいるのかはわかりませんが、ひとりなら24個、ふたりなら48個までなので覚えておいてくださいね!
日本でアーユルヴェーダ石けんを購入できる店舗・売場
気になるアーユルヴェーダ石けんの日本での販売ですが、ほぼ通販サイトの楽天・アマゾンでの取り扱いとなっています。
インド系雑貨屋さんにおいてある可能性もありますが、探すのが大変なので個人的にはAmazonなどの通販で購入するのがおすすめです。
シンガポール土産アーユルヴェーダ石けんまとめ
石けんが大好きな私にとって、1個100円、200円といった格安でたくさんの種類を試せるのは何とも言えません!
自分が使って気に入らなかったものは夫のボディ用にまわしています(笑)
人気の商品を複数買っておいて、友達に配るのもいいですよね!美容にうるさい友達でもメディミックスなら、少なくともボディ用には使ってもらえると思うので少し多めに買って帰るといいかもしれません。

楽天トラベル観光体験でチケットを手配すると
シンガポールの人気テーマパークが
最大52%オフになるって知ってる?
他にも送迎バス付のツアーや
クルーズの予約もおまかせ!
事前に日本語で予約できて便利です。
\楽天ポイントも貯まる/