シンガポールのソウルフードBak Kut Teh。
日・シンガポール・仏合作の映画「家族のレシピ」でもシンガポールの食の象徴としてバクテーが描かれました。
やっぱりシンガポールに来たからには、ぜひバクテーを食べていただきたい!!
今回は在住者がおすすめするとっておきのお店をご紹介していきます。
海外旅行に行くなら
携行品保証が含まれている
海外旅行保険が絶対に必要です
年会費無料のエポスカードは
無料なのに海外旅行保険自動付帯
(実はこれめちゃくちゃスゴい)
保険付きクレカをまだ持ってないなら
発行しない理由はありません
すでにメインクレカを持っていても
補償額は合算されるので複数枚持ちがお得
このページの目次(もくじ)
バクテー(肉骨茶)ってどんな料理?
バクテーとは、骨付きのポークリブなどをスパイスと一緒に煮込んだスープ料理。
シンガポールやマレーシアのローカルフードで、マレー語で「Bak kut teh」、中国語では「肉骨茶」と表記されます。
植民地時代、中国本土から労働者が食べ始めたのが始まりと言われるバクテーは主に2種類の系統があります。
マレーシアのバクテー
マレシーアで人気なのは黒醤油で濃い色のついたタイプ。漢方ハーブの香りが強く、ポークリブの他にもキノコや厚揚げなど具だくさんなのが特徴です。
photo by Alpha
シンガポールのバクテー
一方、シンガポールスタイルのバクテーは澄んでいるか薄茶色のスープになります。
具は、(ニンニクがゴロゴロ入っている以外は)ポークリブだけ。

長時間煮込んでうま味を引き出したスープに、ぴりっと効いた白コショウ!!
スパイシーな中にも優しく奥深い味のする一品です。
バクテーの食べ方・楽しみ方

バクテーと一緒に白ご飯や油条(中国式揚げパン)を注文するのが一般的。
油条はスープに浸して食べると美味♪労働者の料理ですから、お上品にいただく必要はありません。
ダークソースやチリを小皿にとり、お好みでポークリブにつけて食べるのもおすすめです♪
バクテーのお供や食後に中国茶をいただくのも定番で、お茶が豚肉の脂をすっきり流してくれると言われています。
シンガポールのバクテーおすすめの店4選
それでは、おすすめのお店をご紹介します!どのお店も現地で評判の人気店です。
黄亜細肉骨茶餐室(NG AH SIO Bak Kut Teh)

シンガポールのバクテー店を代表する老舗です。
本店はファーラーパーク駅から少し歩いたところ。
現在は、チリクラブで有名なジャンボグループの傘下にあり、マリーナ・ベイ・サンズやセントーサにも支店があります。
住所 | 208 Rangoon Rd, Hong Building, シンガポール 218453 |
---|---|
営業時間 | 7:00-22:00 |
HP | https://www.ngahsio.com |
発起人肉骨茶餐館(Founder Bak Kut Teh)

バクテーの激戦区バレスティアロードにある超有名店。昼と夜の営業になりますが、夜は深夜まで開いています。
ピリッと効いた胡椒のスパイシーさがクセになること間違いなし!
食べ始めは胡椒がきついかなと思うかもしれませんが、暑いシンガポールにはこれくらいパンチが効いているのがピッタリ♪ビールや炭酸と良くあいます。
住所 | 347 Balestier Rd, シンガポール 329777 |
---|---|
営業時間 | 12:00-14:30、18:00-2:30 |
定休日 | 火曜日 |
HP | https://www.founderbkt.com.sg |
松發肉骨茶(Song Fa Bak Kut Teh)

こちらも人気のお店で「バクテーといえばソンファ!」という声もよく聞きます。
クラーク・キー駅のすぐそばにあるニューブリッジロード店が有名。
その他、チャイナタウンポイントなど旅行者が行きやすい場所にも支店があります
住所 | 11 New Bridge Rd, #01-01, シンガポール 059383 |
---|---|
営業時間 | 9:00-21:15 |
定休日 | 月曜日 |
HP | https://songfa.com.sg/ |
亞華潮州肉骨茶(Ya Hua Bak Kut Teh)

有名人もたくさん訪れるという超人気店!在住者にも美味しいと評判です。
ハヴロック店は昼時から深夜までの営業で、スープ飲み放題なところも人気の秘訣♪
朝食で食べたい場合は、ケッペル店が7:00から開いています。
住所 | 593 Havelock Rd, シンガポール 169641 |
---|---|
営業時間 | (火、木)11:00-2:00 (水、金、土)11:00-3:00 (日)11:00-22:00 |
定休日 | 月曜日 |
HP | http://yahuabakkutteh.com.sg/ |
シンガポール名物バクテーまとめ
シンガポールのバクテーについてお届けしました。
現地でいただくのが一番ですが、「バクテーの素」をお土産に買って帰るのもおすすめです!
ご紹介した専門店で売られている他、スーパーでも買うことができるので探してみてください。
だしパックタイプのものが多く、ポークリブやニンニクと一緒に煮込むだけで簡単に本場の味に仕上がりますよ。ぜひ、お試しあれ!
シンガポール観光情報
おすすめ観光の周り方

シンガポールは公共交通機関の利便性がよく、時間も正確。バスやMRTを使えば主要エリアに簡単にアクセスできます。
また、タクシーやGrabと呼ばれる(Uberと同じ)配車システムが流通しているので格安で移動できるのも嬉しいです。
ホテルやアミューズメント施設の料金は日本以上になることも多々ありますが、食事やお土産はまだまだ低価格で楽しめますし、毎年のように新しいスポットが誕生するので何度通っても意外と飽きません。
↓観光地の位置関係をGoogleマップにまとめました。ぜひ活用ください。

観光に関する詳しい情報は「シンガポールで人気観光地を地図付きで案内するよ!」をご覧ください。

ガイドブック
ガイドブックはスマホやタブレットで読める電子書籍でも問題ありませんが、現地では情報の探しやすさ重視で、紙のガイドブックを1冊持っておくことをおすすめします。
シンガポール関連の書籍を10冊以上読んで厳選した中で、わたしたちがおすすめするガイドブックはarucoとハルカナ。
さらに詳しい情報が知りたいときは地球の歩き方がいいと思います。
ツアーガイドや旅慣れた人が購入するのはやはり地球の歩き方。
内容もかなり充実しており、その国の文化、歴史、生活習慣なども理解できるため、旅の満足度が格段にあがります。
20年旅を続けて痛感していますが、まったく知識がない場所だと人はなかなか感動できないものです。背景を知って初めて心に響いたという経験が何度もあります。
とはいえシンガポールは小さな国で、日々進化し続ける観光国。
そこまでしっかり読み込むのは面倒だという時には持ち運びしやすいarucoや後発で発売されたハルカナがぴったりですよ!

チケットサイトを活用する
シンガポールをお得に楽しむならチケットサイトの活用がとってもおすすめ!
シンガポールの娯楽施設やツアーに関しては
公式または日本語に対応している下記の3つの代理店で買うのがかなり一般化しています。
- 楽天トラベル観光体験(日本)
- KKday(台湾)
- Klook(香港)
いくつかを組み合わせて使うもよし、どれか好きな会社をひとつ選んで他のチケットを手に入れるもよしこの記事を参考に検討してみてください。
わたしは日本語で購入できる、割引やポイントが貯まる、いちいちIDを作るのが面倒という理由で公式を利用することはほとんどありません。
シンガポールに限っていうと公式が一番安いということもあまりないので気にしなくて大丈夫だと思います。
KKdayの場合は当ブログ限定のクーポンコード「OHAYO6678」でさらに割引もきくのでぜひご利用ください。
- 初回購入限定2000円以上購入で550円割引
- 有効期限:~ 2023年7月31日まで
観光の注意点
海外旅行は治安が一番心配になると思いますが、シンガポールに限って言うとほとんど日本と遜色ありません。
飲酒に関しては日本よりルールが厳しいため酔っぱらいを見かけることも少ないです。
とはいえ何が起こるのかわかならいのが海外旅行!
食事があわずお腹を壊してしまったり、室内のエアコンが効きすぎて風邪をひいてしまうこともよくあります。
どこの会社のどんなプランでも構いませんので、出国前にあらかじめ携行品保証と医療保障が入っている保険に入っておきましょう。
わたしは、毎回入るのが手間なのと結構お金がかかってしまうという理由から、海外旅行保険が付帯しているクレジットカードを複数枚持って備えています。
海外旅行保険付きのクレジットカードを持っていない方は、ぜひこの機会に1枚作成されることを強くおすすめします。
特に、年会費無料で海外旅行保険自動付帯のエポスカードは作らない理由がありません。
(エポスカードというと一般的には“マルイのカード”というイメージが強いですが、実は年会費無料で海外旅行保険が自動付帯なのは他の無料カードにはない隠れた魅力。未所持の方は迷わず作って損はないですし、年会費のかかるカードに苦手意識がある方の選択肢はエポスカード一択です。)

