ブギスはショッピングモールや若者向けのお洒落なお店が並ぶ賑やかな繁華街!
旅行者だけでなく在住者からも人気のエリアです。
観光に関しては「ブギスで絶対行きたいおすすめ観光地&スポットを地図付きで解説するよ」で詳しく紹介しているので、この記事では食べ物に特化してブギスのグルメ情報をお届けします。
日本での新宿、渋谷のような流行スポット。ブギスには美味しいお店がいっぱいあるので、ぜひ旅行の参考にしてください!
海外旅行に行くなら
携行品保証が含まれている
海外旅行保険が絶対に必要です
年会費無料のエポスカードは
無料なのに海外旅行保険自動付帯
(実はこれめちゃくちゃスゴい)
保険付きクレカをまだ持ってないなら
発行しない理由はありません
すでにメインクレカを持っていても
補償額は合算されるので複数枚持ちがお得
このページの目次(もくじ)
ブギスで注目のおすすめ人気グルメスポット
観光していると、お腹が空いたり休憩したくなったりしますよね!
そんな時、やみくもにお店を探して歩くのは、結構たいへんです。
そこで、「これさえ知っておけば、安心」のブギスエリアで押さえておきたいグルメスポットをご紹介します。
フードジャンクション(Food Junction)

ショッピングモールのフードコートは、ホーカーセンターとは異なり、涼しくて安く食事ができるありがたい存在!
ブギスでは、ブギスジャンクションの3階にフードコート「フードジャンクション」があります。

ローカルフードはもちろん、日本食や洋食など好きな料理が選べるのが嬉しいですね♪
時間帯によっては、席が取れないほど混雑するのでご注意ください。
フードジャンクション Food Junction | |
---|---|
住所 | 3F, Bugis Junction, 200 Victoria St, シンガポール 188021 地図 |
行き方 | MRTブギス駅から徒歩3分 |
営業時間 | 10:00〜22:00 |
HP | https://www.foodjunction.com |
ブギスプラス(bugis +)

ビクトリアSt.を挟んでブギスジャンクションの向かいにあるショッピングモール。
ブギスプラスには日本のお店がたくさん出店しています。やよい軒、ココ壱、シャトレーゼにラーメンやお寿司など。

この並びは正直日本ですか?と勘違いしてしまいそう(笑)
ブギスプラス Bugis Plus | |
---|---|
住所 | 201 Victoria St, シンガポール 188067 地図 |
行き方 | MRTブギス駅から徒歩3分 |
営業時間 | 10:00〜22:00 |
HP | https://www.capitaland.com/sg/malls/bugisplus/en.html |
アルバート・センター(Albert Centre)

安くて美味しい地元のグルメを求めるなら、ホーカーセンターがおすすめ!

暑さは我慢しなければいけませんが、シンガポールらしい雰囲気を味わえますよ♪

ブギスエリアにあるホーカーセンターといえば、観音堂近くにあるアルバートセンター。

潔癖症の人はちょっと苦手かもしれませんが、ローカル感漂い、最高です。安くて美味しいものを食べたいならやっぱりホーカー!
アルバートセンター Albert Centre | |
---|---|
住所 | 270 Queen St, シンガポール 180270 地図 |
行き方 | MRTブギス駅から徒歩5分 |
営業時間 | 6:00-21:30 |
料金 | S$3~10(店舗により異なる) |
火鍋街|リャン・シア・ストリート(Liang Seah St.)

リャン・シアSt.はレストランがたくさん並ぶ通りです。その中でも、特に多いのが中国風の鍋料理「火鍋」のお店!
シンガポールでは火鍋のことをHot Potと呼びます。
「暑いのに鍋物?」と思うかもしれませんが、汗をかきながら辛い鍋を食べるのは最高!
もちろん、エアコン付きの店内で食べれば涼しいし、辛くないスープも選べるので家族連れでもOKです。
また、リャンシアストリートには、デザート店も点在しているので、火鍋の後に立ち寄ってみましょう♪
リャン・シア・ストリート Liang Seah St. | |
---|---|
住所 | Liang Seah Street, シンガポール 地図 |
行き方 | MRTブギス駅から徒歩4分 |
営業時間 | 11:00-23:00 (あくまで目安。通し営業しない店も多い。) |
料金 | 2人前 S$60くらい(注文は2人前から。店舗により異なる) |
HP | http://www.liangseahstreet.sg |
アラブストリート周辺(Arab St.)

アラブストリート周辺にも、おすすめのレストランやカフェが点在しています。
人気の観光スポットなので、旅行者も利用しやすいお店がいっぱい!
もちろんアラブストリートというだけあって本格的なアラブ料理やトルコ料理が食べられます。
ハジレーン周辺にはアラブ料理だけでなく、アジア料理、おしゃれなカフェ、イタリアンもあり選び放題。

ベーカリーやカフェで軽く食べ歩きも楽しいです。

ブギスでおすすめの美味しいグルメレストラン・カフェ3選
上記でご紹介したグルメスポット以外で、おすすめの3店をご紹介します。
以前はチャイナタウンに本店を持つ餃子の有名店ジンホアもあったのですが、コロナ禍でいったん閉店してしまった模様。
餃子や小籠包は安定の美味しさで子連れでも利用しやすいお店なので、ぜひチャイナタウンでどうぞ。
HUSK Nasi Lemak

マレー文化が色濃く残るシンガポールでぜひとも食べたいのがナシレマ。
朝食の定番ですが、ランチや夜でも食べます。
ココナツミルクで炊いたお米にサンバルというピリ辛なチリソース、カリカリの小魚、ピーナッツとゆで卵やキュウリの組み合わせが絶妙!
HUSKのナシレマは、シェフがモダンにアレンジ。初めてナシレマを食べる方にもおすすめです。
HUKS Nasi Lemak | |
---|---|
住所 | #03-21, 470 North Bridge Road, Bugis Cube Singapore 188735 地図 |
行き方 | MRTブギス駅から徒歩3分 |
時間 | 11:00-21:00 |
料金 | 約S$15 |
HP | https://www.husk.sg |
阿秋甜品 Ah Chew Desserts

火鍋街リャン・シアSt.にある人気の中華デザート店。時間によっては並びます。
豊富なメニューの中でも、日本人に人気があるのはマンゴーポメロサゴ!名前もかわいい!!!
まろやかなマンゴーとココナツミルクの甘さにポメロ(文旦)の酸味と苦みがアクセントになった絶品です。
苦手でなければドリアンのデザートも美味しいと評判ですが、我が家はパス(笑)
阿秋甜品 Ah Chew Desserts | |
---|---|
住所 | #01, 1 Liang Seah St, 10/11 Liang Seah Place 189032 地図 |
行き方 | MRTブギス駅から徒歩4分 |
営業時間 | 12:30-0:00 (月〜木)、12:30-1:00 (金) 13:30-1:00 (土)、13:30-0:00 (日・祝) |
料金 | 約S$5 |
HP | https://www.ahchewdesserts.com |
喜園咖啡店 YY Kafei Dian

ブギスとシティホールの中間あたり、ビーチRd.沿いにあるコーヒーショップ。
カヤトーストやチキンライスが有名です。
このお店のカヤトーストは、他とは違ってふわふわの厚切り。ファンも多い一品です。
朝食に利用したいお店ですね。
喜園咖啡店 YY Kafei Dian | |
---|---|
住所 | 37 Beach Rd, #01-01, Singapore 189678 地図 |
行き方 | MRTブギス駅から徒歩5分 |
営業時間 | 7:30-19:00 |
料金 | 約S$5〜 |
https://www.instagram.com/yykafeidian/ |
ブギスの観光情報

おすすめ観光の周り方
ブギス、アラブストリートは基本的に徒歩でまわればOK。暑い中歩くのは少し疲れますが、活気があって楽しいです。
観光スポットというよりはショッピングや食事をするのに利用されることが多く、若者も多い活気ある場所。

わたしたちも、カジュアルなTシャツやキッチュな小物まで色々買い物を楽しみました♪

ブギスの詳しい情報は「ブギスで絶対行きたいおすすめ観光地&スポットを地図付きで解説するよ」で紹介しています。

ガイドブック
ガイドブックはスマホやタブレットで読める電子書籍でも問題ありませんが、現地では情報の探しやすさ重視で、紙のガイドブックを1冊持っておくことをおすすめします。
シンガポール関連の書籍を10冊以上読んで厳選した中で、わたしたちがおすすめするガイドブックはarucoとハルカナ。
さらに詳しい情報が知りたいときは地球の歩き方がいいと思います。
ツアーガイドや旅慣れた人が購入するのはやはり地球の歩き方。
内容もかなり充実しており、その国の文化、歴史、生活習慣なども理解できるため、旅の満足度が格段にあがります。
20年旅を続けて痛感していますが、まったく知識がない場所だと人はなかなか感動できないものです。背景を知って初めて心に響いたという経験が何度もあります。
とはいえシンガポールは小さな国で、日々進化し続ける観光国。
そこまでしっかり読み込むのは面倒だという時には持ち運びしやすいarucoや後発で発売されたハルカナがぴったりですよ!

チケットサイトを活用する
シンガポールをお得に楽しむならチケットサイトの活用がとってもおすすめ!
シンガポールの娯楽施設やツアーに関しては
公式または日本語に対応している下記の3つの代理店で買うのがかなり一般化しています。
- 楽天トラベル観光体験(日本)
- KKday(台湾)
- Klook(香港)
いくつかを組み合わせて使うもよし、どれか好きな会社をひとつ選んで他のチケットを手に入れるもよしこの記事を参考に検討してみてください。
わたしは日本語で購入できる、割引やポイントが貯まる、いちいちIDを作るのが面倒という理由で公式を利用することはほとんどありません。
シンガポールに限っていうと公式が一番安いということもあまりないので気にしなくて大丈夫だと思います。
KKdayの場合は当ブログ限定のクーポンコード「OHAYO6678」でさらに割引もきくのでぜひご利用ください。
- 初回購入限定2000円以上購入で550円割引
- 有効期限:~ 2023年7月31日まで
観光の注意点
海外旅行は治安が一番心配になると思いますが、シンガポールに限って言うとほとんど日本と遜色ありません。
飲酒に関しては日本よりルールが厳しいため酔っぱらないを見かけることも少ないです。
とはいえ何が起こるのかわかならいのが海外旅行!
食事があわずお腹を壊してしまったり、室内のエアコンが効きすぎて風邪をひいてしまうこともよくあります。
どこの会社のどんなプランでも構いませんので、出国前にあらかじめ携行品保証と医療保障が入っている保険に入っておきましょう。
わたしは、毎回入るのが手間なのと結構お金がかかってしまうという理由から、海外旅行保険が付帯しているクレジットカードを複数枚持って備えています。
海外旅行保険付きのクレジットカードを持っていない方は、ぜひこの機会に1枚作成されることを強くおすすめします。
特に、年会費無料で海外旅行保険自動付帯のエポスカードは作らない理由がありません。
(エポスカードというと一般的には“マルイのカード”というイメージが強いですが、実は年会費無料で海外旅行保険が自動付帯なのは他の無料カードにはない隠れた魅力。未所持の方は迷わず作って損はないですし、年会費のかかるカードに苦手意識がある方の選択肢はエポスカード一択です。)


ブギスのおすすめレストランまとめ
ブギスはたくさんの人が訪れる繁華街なので、街を歩けば飲食店がいっぱい。
観光しながら、美味しそうなお店をチェックしていくのも楽しいですよ!
今回はシンガポールらしいグルメスポットをご紹介しましたが、おしゃれなフレンチやカフェなど何でもあります。
リッチに食事をしたければ、ホテルのレストラン♪好みに合わせてお気に入りのお店を探してみてください♪